子どもの心の発達に関する理論の研究者たち
- 規 格: DVD(日本語吹替版) 全1巻(22分)
- 制 作: 米国 Learning ZoneExpress 2009年 / 日本語版制作・発行 (株)新宿スタジオ 2010年
- 本体価格: 25,000円
- 注文番号: SSD-156
日本語版監修: 青山学院大学教育人間科学部 庄司順一教授

歴史的映像や写真、そしてデイケア施設での真実を描いたドキュメンタリー映像を組み合わせた作品です。
紹介する研究者はジークムント・フロイト、マリア・モンテッソーリ、ジャン・ピアジェ、レフ・ヴィゴツキー、ローレンス・コールバーグ、
B.F.スキナー、ベンジャミン・スポック、ダイアナ・バウムリンド、T.ベリー・ブラゼルトン、ハワード・ガードナーです。
○フロイト−イド、自我、超自我
○ゲゼル−"氏か育ちか"
○ピアジェ−認知発達論
○エリクソン−アイデンティティ概念
○ボウルビィ−アタッチメント理論
○スポック−『スポック博士の育児書』
○ブラゼルトン−新生児行動評価法
○ガードナー−多重知能に関する研究
○モンテッソーリ−モンテッソーリ教育法
○ヴィゴツキー−発達心理学
○ドライカース−アドラー心理学の主唱者
○マズロー−マズローの欲求段階説
○スキナー−正の強化
○コールバーグ−道徳性発達理論
○バウムリンド−3つの親のタイプ
ご注文について
本DVDは、学校・会社・図書館等で問題なく利用できる著作権許諾承認済商品です。個人のお客様には販売できません。
このため、ご利用者(ご購入者)、ならびにご利用場所について、ご注文時に確認させて頂きます。
ご注文は、お客様(ご選定の先生または事務ご担当者様)から、直接、弊社にメール・電話・FAXでご連絡をお願いたします。
本DVDは、学校・会社・図書館等で問題なく利用できる著作権許諾承認済商品です。個人のお客様には販売できません。
このため、ご利用者(ご購入者)、ならびにご利用場所について、ご注文時に確認させて頂きます。
ご注文は、お客様(ご選定の先生または事務ご担当者様)から、直接、弊社にメール・電話・FAXでご連絡をお願いたします。